電話でのお問い合わせはTel.043-285-1505
〒260-0045 千葉市中央区弁天1-15-8 サンライズビル6F
Mail:chiba@sunrise-biyo.com
次に挙げるのは、一般的な耳の形態です 1 眉毛から小鼻の長さにほぼ等しい 2 頭に対して30度の角度についている 3 耳の長軸が鼻背と平行になっている 4 耳の長さは約7cm 成人の耳の長さの平均は耳の横幅の約2倍 耳の横幅の平均は約3.5cm |
![]() |
大きな耳(大耳症)には耳全体が大きいものと耳の一部分だけ大きいものとがあり片側だけあるいは両側にあらわれます。
手術は局所麻酔後、耳の表から裏にわたって切開口を設けますので、傷痕が残る場合もあります。そのため、極端に左右差がある等の場合に限り手術が適用されます。縮小する程度により長さか幅、あるいは長さと幅の両方に切開口を設け縮小します。また、状態に応じて耳たぶ部分の縮小が必要な場合も有ります。 |
![]() |
手術は、局所麻酔後、不完全な形の軟骨を皮膚削り機またはメスで削り、薄くして形を整えます。
切開口は耳の後ろに設け、軟骨を露出させて削ります。 |
![]() |
耳たぶが裂けているものは、耳垂裂症といわれ、先天性のものと後天性のものがあります。後天性のものは外傷によって裂けるか、あるいはピアスが引っ張られそのはずみで裂けることもあります。
手術は局所麻酔後、裂け目の内側の両端を切除し、美容外科縫合を行います。状況に応じて、Zプラスティー形成術またはWプラスティーを用いる場合もあります。縫合は時間をかけて細かく丁寧に行ないますので仕上がりが とてもきれいになります。 手術時間は約40分程度、抜糸は1週間後に行ないます。抜糸までは濡らさないようにします。 |
![]() |
副耳とは耳の前にイボ状に小さく隆起したものをいい、一つのものもあれば複数のものもあります。単に皮膚、皮下組織から成っているものと中に軟骨が入っているものがあります。美容上好ましくないために取り除きたい場合は、切除してきれいに縫合します。 手術は局所麻酔後、レーザーにて切除していきます。レーザーですので、出血も少なく個人差は有りますが治りも早いです。 手術時間は約40分~60程度、抜糸は1週間後に行ないます。 抜糸までは濡らさないようにします。 |
施術部位 | 耳 |
---|---|
施術時間 | 30分程度 |
ダウンタイム | 2~4週間程度 |
腫れ | ★☆☆☆☆ |
通院回数 | 1週間後の抜糸時のみ |
抜糸 | あり |
洗顔 メイク | 施術後可能 |
シャワー・入浴 | 翌日より患部が濡れない様に可 |
当院では、経験豊富な院長がカウンセリングからアフターケアまで責任を持って担当していきます。当院では、完全予約制にて、デリケートなお悩みや、プライバシーについても、なるべく患者さん同士が合わないように、配慮致しており、安心してご来院できる様に心がけております。
カウンセリングは、患者様の理想とするイメージを共有する場でもありますので、できる限り具体的にイメージやご希望をお伝えください。
特に腫れやダウンタイムは、術後の生活に少なからず負担がかかるため、一つひとつ話を聞いて納得していただく必要があります。美容整形に関する不安や疑問を解消するためにも、どんな些細なことでも遠慮なくご質問ください。
【感染症予防診療のご案内】
ご来院の際にはマスク着用の上お越し頂き、院内入り口にてアルコール消毒をお願い致しております。
院内が混雑しない様予約をなるべく調整させていただいておりますので、予約時間をお守りください